こんにちは!!
ライフィングコミットの杉本浩章(Twitter:@lifingcommit)です。
このページでは、コーチングの始め方、コーチングの全体像を把握し、理解し、実践するための7ステップをご紹介しております。
コーチングとは、人生の目標や目的地となる「ゴール」を設定し、そのゴールを実現するための「マインドの上手な使い方」のことをいいます。
コーチングの体系は、具体的に展開をしていくと非常に広く深遠なものとなりますが、その本質や本当に必要でやるべきことというのはシンプルで、この7ステップだけで十分です。
コーチング体系とは?
コーチングとは、① 人生の目標である「ゴール」を設定し、② そのゴールを実現するための「マインドの上手な使い方」のことをいいます。
- ゴール設定
- ゴール達成
- ゴールは「現状の外側」に設定する
- 心から望むこと、成し遂げたいことをゴールとして設定する
- ゴールは人生の各方面にまんべんなく設定する
- セルフトーク
- アファメーション
- ビジュアライゼーション
コーチングを実践する7ステップ
STEP1 ゴール設定
ゴールがあなたの人生の道しるべとなり、幸福や豊かさを創造します。
STEP2 スコトーマ(心理的盲点)
スコトーマを理解すると、人生のより多くの選択肢と機会、チャンスが見えるようになります。
STEP3 コンフォートゾーン
人間は、知らず知らずのうちに、慣れ親しんだ世界「コンフォートゾーン」を求め、その世界に安住します。
STEP4 エフィカシー
エフィカシー(自負心・自己評価)が、その人の能力や成功の可否を決定します。エフィカシーを上げると、人は成功するのです。
STEP5 セルフトーク
その人の使う言葉が、その人のセルフイメージを形成し、マインドや潜在意識に最も強く影響を及ぼします。セルフトークこそ、人生の最大の秘訣なのです。
STEP6 アファメーション
アファメーション(自分に語りかける文章)は、あなたの人生を飛躍する最良のパートナーとなります。
STEP7 ビジュアライゼーション
ビジュアライゼーション(視覚化イメージ)によって、ゴール側のリアリティを強化し、ゴール達成を最大限に加速させましょう。
コーチング用語集
コーチングに頻出するコーチング用語について解説しています。
企業・組織向けコーポレートコーチング
複数の人間の集まりに向けて行う企業・組織向けのコーチングのことを「コーポレート・コーチング」といいます。