この記事では、最強のアファメーション例文とは、一体どういったものであるべきなのか、ひとつの答えを提案してみたいと思います。
はじめに

最強のアファメーション例文というと、何やら期待を持たせる大そうなタイトルですが、コーチングやマインド変革を実践している人にとって、誰しも気になるテーマなのではないかと思います。
なので、こうしたタイトルで記事を書いてみようと思うのですが、最初に断りを少々入れておくと、”最強”というのは、言うほど簡単なことではありません。
なぜかというと、人によって最強の中身や定義は異なるからです。コーチング的に言うと、その人によってマインドやゴールは違うのです。
そもそもアファメーションとは、どういった目的でするのかというと、人生の目標であるゴールを達成するためです。
人によって、目指すべきゴールが違うのは当然ですから、アファメーションも人よって千差万別であるべきで、最強のアファメーションというのは、この観点から見ると、理にかなっているとは言い難いのです。
とは言うのもの、やや無茶は承知のうえでも、何らかの最強と考えられるアファメーションのいくつかをここで提案することができれば、それはそれでアファメーションに悩む人たちにとって、それなりの手助けと指針になるのではないかとも思います。
こういった前提のうえに立って、それではさっそく、私が文字通り”最強”と考えられるアファメーションを提示してみたいと思います。
最強のアファメーション例文

- 私は、この身を授けてくれたご先祖様、両親に感謝します。
- 私は、応援してくれる家族、親族に感謝します。
- 私は、お世話になった恩師に感謝します。
- 私は、支えてくれる友人や仲間、お客様に感謝します。
- 私は、命の根源、天の恵みに感謝します。
- 私は、食べ物や大地の自然に感謝します。
- 私は、日本国と故郷、生活環境に感謝します。
- 私は、天を敬い、天の計らいに感謝します。
- 私は、豊かさの象徴、時間とお金、言葉と知識に感謝します。
- 私は、自身の生命、心と体と健康に感謝します。
※ 語感や好み、ゴールなどによって、単語や表現方法は適宜修正を加えてください。
※ アファメーションは毎日、”声に出して”読み上げてください。理想は”毎日朝晩”です。
ツイてる!!(自分はツイてる)
「私は日に日にあらゆる面でますます良くなっています」 × 毎日朝晩(起床後・就寝前)20回ずつ唱える(クーエ療法)
私は、自分が理想とする世界や明るい事柄・良い言葉に心を向けている。魅力的な言霊を使い、自分が望む世界や言葉だけを自分自身に語りかけている。そうして理想のイメージと言葉で心を満たし、最高の現実を引き寄せ、幸福で楽しい人生を満喫している。
「イメージと言葉が先、現実は後から」
愛してます ツイてる 嬉しい 楽しい 感謝してます 幸せ ありがとう 許します
斉藤一人の天国言葉(日本一の高額納税者)
私は今日1日を喜んで生きている。いつも明るく上機嫌で、笑いに包まれている。人を喜ばせることにワクワクしている。
私は強く、力があり、機嫌よく、親切です。私は徳を積み、魅力的な言葉や行いで、自分と人々を喜ばせます。
- 私は、天を敬い、自分を愛し、人を愛し、自分にも人にも親切にします。
- 私は、明るく機嫌よく、前向きな言葉を使い、感謝の心を育みます。
- 私は、自分を許し、人を許し、互いを褒めたたえ、最高の笑顔で接します。
- 私は、相手に真摯な興味を持ち、深愛な聴く力と共感力を持ちます。
- 私は、より多くの人々を助け、最大限の幸福や喜び、利益をもたらします。
アファメーションの基本とメカニズムについてはこちら
解説1: 十方拝とは?

① 脳と感謝
人間が最も脳が肯定的になる瞬間とは、どういうときなのかというと、「感謝をしているとき」になります。
感謝をしているとき、そして深く感謝をすればするほど、人は強くなり、脳は最強にポジティブになり、最も能力やモチベーションを発揮しやすい状態になります。
その逆の状態を想像してみれば分かると思いますが、不機嫌で自分本位な状態に陥ると、人は誰かに対して何かをしようという気持ちにはなれませんし、満身創痍でゴールを達成しようとか、気分良く仕事に励もうとか、セルフトークを高めよう、成功イメージをして感情を高めようなどとは思えないのです。
単純に、ゴール達成への確信となるエフィカシー(自己能力の自己評価)が上がりようがないのです。
ですから、人生を成功に導くためには、そしてゴール達成をより確実なものにするためには、ポジティブな感情に満たされている精神状態が不可欠で、それを俗に言う「ご機嫌・上機嫌」と言います。
さらに、脳にとって最高レベルのご機嫌状態をつくるのが、感謝という精神的行為であって、感謝をする人は成功が約束されたのも同然ということができるのです。
② 六方拝

六方拝(ろっぽうはい)というのは、仏教に伝わる感謝の技法のことで、東・西・南・北、そして天・地のすべてに、それぞれの方角に手を合わせて感謝を手向ける方法のことを指します。
* 東…自分の血縁になる先祖、両親に感謝
* 西…夫婦や兄弟、家族、親戚に感謝
* 南…先生や上司、人生の師に感謝
* 北…友達や知人、仕事の関係者に感謝
* 天…太陽や月など空の自然に感謝
* 地…動物や植物など大地の自然に感謝
このように全方位に感謝を手向けることによって、あらゆる方面に対して不満の心をスコトーマ(心理的盲点)に隠し、最大限にポジティブな心の状態をつくることができるのが、六方拝の真髄とその威力です。
- 家族や親に感謝をすると、その人の存在のありがたさや尊さがより見えるようになり、「恩返しをしよう」「何かプレゼントをしてみよう」「家族や親の喜ぶゴール設定をしよう」などという気持ちになる
- 人生の師やその教えに感謝をすると、「私はその人たちの言葉と教えのおかげで、今の自分がある」と改めて知ることができ、「教えをもっと真摯に受け止め、活かしていこう」と思いを新たにすることができる
- 友人や仲間に感謝をすると、「私はこの人たちに本当に支えられ、ここまで来れたのだ」ということが分かり、「もっと彼らに親切にしよう」と考えることができる
- 食べ物に感謝をすると、食べ物のありがたさや、それを作ってくれた人々の手間暇に思いがめぐるようになり、「もっと食べ物を大切にしよう」と、食べ物に対する感謝や豊かさを実感することができるようになる
- 先祖に感謝をすると、「自分の存在は、何代も脈々と受け継がれてきた先祖たちの偉大なる努力と恩恵の賜物」と気づくことができ、「もっと自分を大切に生きよう」「もっと社会に役立つ存在になろう」という思いになる
スコトーマの原理についてはこちら
③ 十方拝

そして、上記の六方拝を発展させ、さらなる全方位に対して脳を最高レベルに肯定的な状態にシフトさせようというのが、ここでご紹介する十方拝になります。
人間は、不満の心を持つと、途端にネガティブな思考と感情に苛(さいな)まれます。ゴール達成に不可欠な”ゴールの臨場感”など消え去ってしまうのです。
それを防ぎ、脳内ネットワークを感謝で満たし、全方位で強化し、感謝の条件づけがなされた真の肯定マインドをつくることができるのがこの十方拝であって、私の知る限り、最高水準のマインド浄化法とも表現することができるでしょう。
- 私は、この身を授けてくれたご先祖様、両親に感謝します。
- 私は、応援してくれる家族、親族に感謝します。
- 私は、お世話になった恩師に感謝します。
- 私は、支えてくれる友人や仲間、お客様に感謝します。
- 私は、命の根源、天の恵みに感謝します。
- 私は、食べ物や大地の自然に感謝します。
- 私は、日本国と故郷、生活環境に感謝します。
- 私は、天を敬い、天の計らいに感謝します。
- 私は、豊かさの象徴、時間とお金、言葉と知識に感謝します。
- 私は、自身の生命、心と体と健康に感謝します。
解説2: 感謝の法則

感謝には、感謝を向けたその対象を増やしたり、拡張しようとする力と働きがあります。
感謝というのは、私たちがすでに持っている”良いもの”、あるいはポジティブな側面に集中することです。感謝をすると、持っている”良いもの”が増え、拡張されていきます。
それは、私たちのマインドには志向性があって、良いものに集中をすると、マインドはその良いものを増やす方向に働き、結果として、その良いものが増えていくからです。
意識をしたり集中するものは、増えるのです。
一方で、ネガティブな対象や感情に目を向けていると、その好ましくないものが増えてしまいます。
病や貧困、戦争や差別、妬みや苦しみや恐怖などに焦点を合わせていると、それらが助長されてしまうのです。
ですから、自分がすでに持っているもの、与えられているものに対して、感謝をしなければなりません。それが、私たちが天地自然の摂理と一体になって、成功と繁栄に導かれる秘訣です。
- 良いものや肯定的なことに意識を向けたり、あるいは感謝をすると、ポジティブな状況や環境が創造・拡張されていく
- 悪いことや否定的なことに意識を向けたり集中すると、ネガティブな状況や環境が拡張されてしまう
- 持っているものや恵まれた環境に意識を向けたり感謝すると、持っているものや恵まれた環境がさらに拡張されていく
- 持っていないことや不遇な事実に思考が集中すれば、持っていない事実やネガティブな環境が拡張され、より状況は悪化してしまう
一点、この世は感謝なんだよ。
当たり前と言ったところから、不幸がはじまる。要は、感謝を知らないで生きたら、この世はひどい目に合うようにできてんだよ。
何かあった時、自分の感謝の無さを教えてくれるために出て来ている。感謝が足りないんだよ。感謝で解決するの。
斉藤一人(実業家、作家)
人は食べ物と言葉によってできている。つまり、肉体は食べ物がつくり、精神は言葉が造っている。
良い言葉を使い、感謝をし、そして食べ物も感謝しながら食べることだけでも、運命は劇的に開けていくのであります。
感謝するに値するものがないのではない。感謝するに値するものを気がつかないでいるのだ。
中村天風(思想家)
良いものに集中しよう。
多くの人は、文句を言ったり、弱音を吐いたり、わめいたり、批判したり、周囲のあら探しをしながら、生活している。しかし、そうすればそうするほど、状況はさらに悪化し、文句を言うべき事実が増える一方である。
集中するものは、必ず拡張する。
(中略)
もちろん、自分の過去において、不愉快な出来事もあろう。しかし、その過去を引きずって、悲しがったり、後悔したり、不憫(ふびん)を感じたりし続けることは何の足しにもならない。かえって、それについて考えたり、集中したりすればするほどに、そのエネルギーが増し、その過去の出来事があなたの人生をコントロールするようになるだけだ。
(中略)
脳の中には否定形は存在しない。「赤ではない」という概念を考えることはできない。「赤ではない」と考えれば、考えるほど、結局は「赤」について考えていることになる。
心の中で「ガンを治したい」と言えば、「ガン」について考えている。「もう貧乏でいたくない」と言えば、「貧乏・貧困」について考えている。「彼氏とはもう喧嘩したくない」と言えば、「彼氏と喧嘩すること」について考えている。
自分の心からすべてのマイナスの思い、自分に相応しくないすべてのイメージを追放しなければならない。消極的なニュースを見たり、貧困を表す写真を眺めたり、世界がもう終わりだと説教する人の話を聞いたり、暴力やホラーに満ちた映画を観たりしてはならない。これらはあなたの運命を破壊させるだけだ。
その代わりに、自分の求める現実を表す思いで心を満たすようにしなさい。繁栄、裕福、美、親切、愛、発見、感謝を思うようにしなさい。
ジェームス・スキナー 著「お金の科学」p42,43,90より引用
解説3: 言霊の法則

① 言霊(ことだま)とは?
自分が発した(声に出した)言葉の通りの現実を、自らに引き寄せる言葉の法則。
明るい言葉、人を元気づける言葉、幸福や豊かさを表す言葉などを口にすると、その言葉をまた言いたくなるような現象を自分に引き寄せることができます。
一方、不平や不満、愚痴や泣き言や文句、悪口や心配などのネガティブな言葉を口にすると、またそのネガティブな言葉を言わなければならないような状況や現実を自らに引き寄せてしまいます。
松下電器(現 パナソニック)の創始者、松下幸之助は若かりし頃、水上バスに乗っていた時、たまたま海に落ちそうになった船員に足を掴まれ、一緒に海に落ちてしまいました。
普通の人であれば、「自分はなんてツイてないんだ」「私は本当に運が悪い」などと愚痴をこぼすことでしょう。
しかし、彼は違いました。「自分のような泳げない死んで当然の人間が、こうして助かって生きているのだから、自分ほどツイてる人間はいない」などと言ったそうです。
そして松下幸之助は、そのあと日本一になっていったのです。
はじめに言葉があった
言葉は神と共にあった
言葉は神であった
この言葉ははじめに神と共にあった
すべてのものはこれによってできたできたもののうち一つとしてこれによらないものはなかった
この言葉に命があった
新約聖書 ヨハネの福音書 冒頭
言葉には人生を左右する力があるんです。この自覚こそが人生を勝利に導く最良の武器なんですよ。
絶対に消極的な言葉は使わないこと。否定的な言葉は口から出さないこと。悲観的な言葉なんか、断然もう自分の言葉の中にはないんだと考えるぐらいの厳格さを持っていなければダメなんですよ。
運命だって、心の力が勝れば、運命は心の支配下になるんです。
中村天風(思想家)
言葉が人生を決定する。潜在意識は、超高性能テープレコーダーのようなものだ。
自分と話すときには、つねに現状の世界がどうなっているかを自分自身に告げています。認識し経験したことを解釈し、思考を通して頭の中にイメージをつくり上げます。その中にはセルフイメージも含まれます。自分自身の思考と言葉で、自分のための環境と限界と基準をつくり出しています。
自分自身に語りかける言葉は注意深く選んでください。自分との対話によって、何かに向かわせることも、引き離すこともできます。
ルー・タイス(コーチングの創始者)
人間の真価とは不遇のとき、思い通りにいかなくなったとき、あるいはスランプに陥ってしまったときにこそ問われます。
というのは、多くの人は状況が悪くなると、肯定的なマインドが大切なことは分かっていても、半ば自動的に思考やセルフトーク、感情が否定的に傾いてしまうからです。
② 言霊の極意

- 日々、自分の発する言葉やセルフトークを観察する(セルフトークとは自分自身に語りかける言葉のこと)
- 目標やゴールを達成できる(達成している)自分にふさわしい言葉を積極的に取り入れる
- 目標やゴールを達成できる(達成している)自分にふさわしくない言葉を使わない
⇒ 自分が望んでいる世界や言葉だけを口にする
世の中の多くの人たちは、身の回りの現象や現実、結果などを元にして、言葉を発したり口にします。例えば、嫌なことが偶然起きて、「ツイてないな~」などと言うことです。
しかし、この世の真理とは、「言葉が先にあって、それから現実世界が作られていく」のです。否定的な言葉を口にしたり、「ツイてない」「私は運がない」「お金がない」などと言うから、そのような現実を引き寄せるのです。
文字どおり、「言霊(ことだま)」であって、発する言葉を変えさえすれば、現実世界は自然と変わっていくものなのです。
× 現実が先、言葉が後
〇 言葉が先、現実が後
ツイてる!!(自分はツイてる)
「私は日に日にあらゆる面でますます良くなっています」 × 毎日朝晩(起床後・就寝前)20回ずつ唱える(クーエ療法)
Day by day, in every way, I’m getting better and better.(原文)
私は、自分が理想とする世界や明るい事柄・良い言葉に心を向けている。魅力的な言霊を使い、自分が望む世界や言葉だけを自分自身に語りかけている。そうして理想のイメージと言葉で心を満たし、最高の現実を引き寄せ、幸福で楽しい人生を満喫している。
「イメージと言葉が先、現実は後から」
愛してます ツイてる 嬉しい 楽しい 感謝してます 幸せ ありがとう 許します
斉藤一人の天国言葉(日本一の高額納税者)
解説4: 運気の法則
① 運気と宇宙銀行預金

運気とは簡単に言ってしまうと、その人をプラスの方角、成功へと導く原動力となるエネルギーのことなのですが、運気を高める方法というのは、じつは色々とあって、その中で最も本質的かつ根本となるものが、「利他」です。
要は、相手を喜ばせる力こそが、運気の実力と言って差し支えありません。
魅力的な言葉や行いによって、人の心や気分を明るくしたり軽くする、他人を喜ばせたり、人助けをしたり、他人の成功や利益に貢献する、社会のために役立つ、あるいは、人が豊かになるようにしてお金を使うと、宇宙銀行に預金がされていきます。
運気や金運とは、じつは、この宇宙銀行の預金残高のことです。
つまり、運気とは、「他人を喜ばせたプラスのエネルギー」によって成り立っています。
この世の真理とは、運気は「与える人」だけにしか舞い降りては来ないし、天は微笑まないということです。
人を助ける人を、天は助けます。
そして、宇宙預金は複利で増えていきます。すなわち、できるだけ多くの人をたくさん喜ばせるほど、加速度的に宇宙預金が積み上がるのです。
人を喜ばせる力というのは、喜んでくれる人が増えるほど、大きくなっていく性質があります。
練習を積み重ねるうちに上手になると言ってしまえばそれまでですが、行動を繰り返すうちに、他人を想いやる気持ち、経験や記憶、運気が次第に高まっていき、他人を喜ばせる能力が向上するからです。
他人に与えた喜びや利益とは、いずれたっぷりと利息がついて返ってくる貴重な資産となります。
すなわち、多くの人を喜ばせるほど、運気と利他力・貢献力は高まり、結局は自分の成功力に転化するのです。
推薦図書: 植西聰 著「運のいい人は知っている宇宙銀行の使い方」
与えたものが与えられる。
与えない者は与えられない。
人に親切にした者が人から親切にされる。
人に親切にしない者は人から親切にされない。
人に幸せや喜びを与えた者が、幸せや喜びを享受することができる。
人に幸せや喜びを与えない者は、幸せや喜びを享受することはできない。
投げかけた思考や言葉や行動が自分に返ってくる。
投げかけないものは自分には決して返ってはこない。
(引き寄せの法則)
自分が相手からして欲しいことを相手にする。
自分がされて嫌なことは相手にはしない。
② 利他とは?

相手を喜ばせる方法・要因というのも、色々と考えられるのですが、それを言葉に凝縮して、いくつかのアファメーション例文としてまとめたものが、以下の文章になります。
前述の感謝の十方拝を使うか、下記のアファメーション例文を用いるか、好みと気分で決めて使ってみてください。
もちろん、両者を多用するのであれば、より一層完璧であることに間違いはありません。
私は今日1日を喜んで生きている。いつも明るく上機嫌で、笑いに包まれている。人を喜ばせることにワクワクしている。
私は強く、力があり、機嫌よく、親切です。私は徳を積み、魅力的な言葉や行いで、自分と人々を喜ばせます。
- 私は、天を敬い、自分を愛し、人を愛し、自分にも人にも親切にします。
- 私は、明るく機嫌よく、前向きな言葉を使い、感謝の心を育みます。
- 私は、自分を許し、人を許し、互いを褒めたたえ、最高の笑顔で接します。
- 私は、相手に真摯な興味を持ち、深愛な聴く力と共感力を持ちます。
- 私は、より多くの人々を助け、最大限の幸福や喜び、利益をもたらします。
他人の喜ぶような言葉や行いを、自分の人生の楽しみとするという尊い気分になって生きてごらん、今日から。
常に善良な言葉、人を勇気づける言葉、人に喜びを与える言葉っていうような、言葉のみを使っている人、そういう人は心がけなくても、人に幸福を分けている人だよ。
中村天風(思想家)
成功とは人助けした数なんです。
例えば、うちの会社の売上を倍にしたかったら、「ひとり(斉藤一人)さんがこの世にいてくれて良かった」とか「ひとりさんのおかげで助かった」という人が倍になればいい。そうすると、なぜか売上が倍になるんです。
斉藤一人(日本一の高額納税者)
人は不合理、非論理、利己的です。
気にすることなく、人を愛しなさい。
あなたが善を行なうと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行ないなさい。
目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。
善い行ないをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう。
気にすることなく、し続けなさい。
あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい。
あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう。
気にすることなく、作り続けなさい。
助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく、助け続けなさい。
あなたの中の最良のものを、世に与えなさい。
けり返されるかもしれません。
でも、気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。
最後に振り返ると、あなたにもわかるはず。
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。
あなたと他の人の間であったことは一度もなかったのです。
マザー・テレサ(カトリック教会 修道女)
運気について詳しく研究したい方はこちら
世界最高峰を目指すゴール

これまでお話してきた、感謝や利他というアプローチとは視点が異なりますが、別の意味で最強のアファメーションというと、それは「世界最高峰」とか、「世界のトップ○○」「世界で最も名の通った○○」「ワールドクラス(世界に通用する世界的な国際的レベル)」といったゴールを表現するアファメーションが、最強と言えるかもしれません。
まずは、自分がどういった分野で世界最高峰を目指すのかをゴール設定し、そしてその世界のあるべき姿・ビジョンを明確にしていき、自分にふさわしいアファメーション、ゴールの世界の自身のセルフイメージに合致したアファメーションを模索していきましょう。
例えば、実業家で世界最高峰を目指すのなら、以下のようなアファメーションが考えられるでしょう。
私は世界を飛び回り、動かす世界屈指の実業家、投資家。世界中の人々に最も必要とされ、世界を舞台に活躍し、数々のビジネスを心から楽しんでいる。年商○○億円を達成して、富と豊かさの極地を体現している。
私の世界に通用するビジネスと情報発信は、人々に大いなる感動と喜び、幸福と繁栄をもたらしているので、瞬く間に世界中へと拡がっていって、嬉しい。
私は知性と人徳を兼ね備えた理想的な人格の持ち主。魂の成長、自身の魅力を生涯磨き続けている。世界を跨(また)ぐ各界の超一流の人たちと人脈・親交を築き、日々、有益な情報や刺激を共有している。
私の邸宅は広大な土地に佇んでいる。広々と優美な空間、開放感ある高い天井、スッキリ広がる床面積。家族、妻や子供一人ひとりが満足に暮らせる部屋と環境が整い、何一つ不自由ない絢爛な設備と空間が、私たちの心を充分に癒し、活力と元気を与えてくれる。
私は常に一段上の抽象度ですべての事象を俯瞰して観ることができる。縦横無尽にあらゆる抽象世界をリアルに感じることができる。そうして私はいつでもスムーズに最高の状態で知能を発揮できるので、毎日、心も身体もとても爽快だ。